■日時 2015年5月17日(日) 15時〜17時
■場所 鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手)
■ゲスト 茂木健一郎
■トーク終了後のコメント
「生命とは、転回するということだ。
本質は変化にある。
最高の創造性は自分自身が変わること。
勇気を持って、「向こう側」に行かなければならない。」
(茂木健一郎)

■日時 2015年5月17日(日) 15時〜17時
■場所 鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手)
■ゲスト 茂木健一郎
■トーク終了後のコメント
「生命とは、転回するということだ。
本質は変化にある。
最高の創造性は自分自身が変わること。
勇気を持って、「向こう側」に行かなければならない。」
(茂木健一郎)
■日時 2015年3月29日(日) 17時〜19時
■場所 鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手)
■ゲスト 園 子温 × 神楽坂 恵
■トーク終了後のコメント
「映画を通して常にTURNしていくと同時に映画もTURNしたいと思っている自分はスゲエ興奮した! 」(園子温)
■日時 2015年3月22日(日) 17時〜19時
■場所 鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手)
■ゲスト みうらじゅん × 根本敬
■トーク終了後のコメント
「本能に正直な作品にグッときました」(みうらじゅん)
「その通りだと思います」(根本敬)
■日時 2015年3月1日(日) 17時〜19時
■場所 鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手)
■ゲスト 坂口恭平
■トーク終了後のコメント
「それぞれの現実をぬけると、あなたの国と出会えるかもね。」(坂口恭平)
■日時 2015年2月8日(日) 17時〜19時
■場所 鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手)
■ゲスト エリイ(Chim↑Pom)
■トーク終了後のコメント
「アートを目の前にした時の真骨頂は、信じてきたもの正義だと考えていたものカスでクソだと感じていたものの見え方が全く違う角度に変わってしまう力が働くことです。海にもぐたりもぐらなかったりの日常、行かなくても行っても、鞆の浦を訪れてこの微妙な磁場の流れを感知すればあなたの生活は正にTURN間違いなしじゃん!!!!」 (エリイ(Chim↑Pom))
■日時 2014年12月7日(日) 17時〜19時
■場所 鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手)
■ゲスト 会田誠
■トーク終了後のコメント
「TURNといえば2012年の瀬戸内芸術祭で作った「土人@男木島」という自分のおバカ映画が思い出される。瀬戸内の小島に突然現れた土人(タイムスリップしてきた日本列島の原住民?)が、最後にはイカダで海の彼方に消えてゆく話。その原案をを作ったのは、土人役をやった酒井貴史という若手アーチストで、彼は物々交換所という反資本主義的なアートプロジェクトを長年やっている。彼以外にも、何か「TURN的な心情」を持った若いアーチストを最近ちらほら見かける気がする。自分も含め、それが何を意味するのか……僕ははっきり明文化しないタイプだけれど。」(会田誠)
■日時 2014年11月16日(日) 17時〜19時
■場所 鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手)
■ゲスト 宇川 直宏
■トーク終了後のコメント
「陸から海へ」と回帰する…TURNは40億年前の生命誕生の起源に遡る!
有機分子が描く絵画!バクテリアが創作する彫刻!身体をバラして深海へ潜ろう、
脳を溶かして遺伝子に忠誠を尽くそう!!!!!!!! アール・ブリュットとは創造の源泉、情念の原液なのだ!!!!!!!(宇川 直宏)
鞆の津ミュージアムローカルプロジェクト/トークシリーズ ゲスト一覧
①宇川直宏 2014年11月16日(日) 17時から19時
②会田 誠 2014年12月 7日(日) 17時から19時
③エリイ (Chim↑Pom) 2015年 2月 8日(日) 17時から19時
④坂口恭平 2015年 3月 1日(日) 17時から19時
⑤みうらじゅん×根本敬 2015年 3月22日(日) 17時から19時
⑥園子温 × 神楽坂 恵 2015年3月29日(日) 17時から19時
⑦茂木健一郎 2015年 5月17日(日) 15時から17時
【会 場】鞆こども園(鞆の津ミュージアム裏手/広島県福山市)
【参加費】1,500円 (⑤と⑥は2,000円)
【定 員】各回100名 (要事前申し込み・先着順)
トーク終了後のコメント